感情的にならないよう叱り方を変えていかなきゃ。子がパニック。
きつい…きつい…と悲鳴をあげながら通う電車。
座れるといくぶん楽なんだけど、そんなことはめったにない。
シルバーウィークも今日で終わり、最終日に高額の受注があり、
今月に上がるとするといくらになるのかちょっと怖いくらいで、
部長からも明日、上層部で会議があるから、ここ1年の好調の要因を探ってほしいと言われ、
百貨店の閉店後に報告書作り。
帰宅して皆が寝ていて、レンジで温めたおかずを食べていたら、
妻が起きてきて、今日は大変だったという話を聞き。
ツインズ2歳児とママだけだと、とても平穏。
そこに6歳児が加わることで、皆の要望をすべてかなえることは無理となり、
長男は不平不満、2歳児は泣いて駄々をこね、興奮して騒ぎまわる。
ツインズの弟くんへの私の対応(叱り方)を変えなきゃいけないと痛感した。
昨日と今日、テレビをつけると怖い怖いと慌てだし、泣いて抱っこをせがむパニック状態で、
見かねたママが、もしかしてパパが怖いの?とたずねたら、こくんとうなずいたらしい。
先日、テレビでアニメ動画が見れるようにと届いたばかりのEZcastを設定していたのだけど、
本体モジュールソフトを更新中に妻がまちがってコンセントを抜いちゃったので、
買ったばかりで危うく買い替えなんて事態になりそうで、
その後、四苦八苦の末に初期化して、なんとかなったのだけど、
そのときイライラして妻に怒っているときに、私が膝に抱っこしていたのがツインズの弟くん。
その日から弟くんはテレビの画面設定が出るたびにパニックを起こす。
弟くんは親の気持ちを敏感に感じ取っていたんだろうという話になり、
常日頃、一番怒られるのも弟くんなわけで。
この子だけだと全く怒る要素も起こらず、とてもお利口さんなのだけど、
3人一緒になると、どうしてもケンカになって怒らざるを得ず。
顔を手でたたいたり、引っかいたり、わざとおかずをこぼしたり、お椀を投げたり。
本気で怒ると、親を叩き返してくるので、さらに感情的になる羽目になる。
そんなことが重なって、トラウマになってパニックになったり、
指しゃぶりを始めたりしているのだろう。
親が気づくうちに、感情的な対応を変えなきゃと思う。
子どもたちは3人3用の対応が必要で、親も成長しなきゃ。
座れるといくぶん楽なんだけど、そんなことはめったにない。
シルバーウィークも今日で終わり、最終日に高額の受注があり、
今月に上がるとするといくらになるのかちょっと怖いくらいで、
部長からも明日、上層部で会議があるから、ここ1年の好調の要因を探ってほしいと言われ、
百貨店の閉店後に報告書作り。
帰宅して皆が寝ていて、レンジで温めたおかずを食べていたら、
妻が起きてきて、今日は大変だったという話を聞き。
ツインズ2歳児とママだけだと、とても平穏。
そこに6歳児が加わることで、皆の要望をすべてかなえることは無理となり、
長男は不平不満、2歳児は泣いて駄々をこね、興奮して騒ぎまわる。
ツインズの弟くんへの私の対応(叱り方)を変えなきゃいけないと痛感した。
昨日と今日、テレビをつけると怖い怖いと慌てだし、泣いて抱っこをせがむパニック状態で、
見かねたママが、もしかしてパパが怖いの?とたずねたら、こくんとうなずいたらしい。
先日、テレビでアニメ動画が見れるようにと届いたばかりのEZcastを設定していたのだけど、
本体モジュールソフトを更新中に妻がまちがってコンセントを抜いちゃったので、
買ったばかりで危うく買い替えなんて事態になりそうで、
その後、四苦八苦の末に初期化して、なんとかなったのだけど、
そのときイライラして妻に怒っているときに、私が膝に抱っこしていたのがツインズの弟くん。
その日から弟くんはテレビの画面設定が出るたびにパニックを起こす。
弟くんは親の気持ちを敏感に感じ取っていたんだろうという話になり、
常日頃、一番怒られるのも弟くんなわけで。
この子だけだと全く怒る要素も起こらず、とてもお利口さんなのだけど、
3人一緒になると、どうしてもケンカになって怒らざるを得ず。
顔を手でたたいたり、引っかいたり、わざとおかずをこぼしたり、お椀を投げたり。
本気で怒ると、親を叩き返してくるので、さらに感情的になる羽目になる。
そんなことが重なって、トラウマになってパニックになったり、
指しゃぶりを始めたりしているのだろう。
親が気づくうちに、感情的な対応を変えなきゃと思う。
子どもたちは3人3用の対応が必要で、親も成長しなきゃ。
- 関連記事
-
-
秋のお祭り。肩車して見せる。 2015/09/26
-
感情的にならないよう叱り方を変えていかなきゃ。子がパニック。 2015/09/24
-
彼岸の墓参り。 2015/09/22
-