ペイントでサイトを作成する。くたびれたー。
2014年01月05日 公開
くたびれたー。
仕事で疲れて、正直やりたくなかったんだけど、
先延ばしにも出来ず、やれやれと取りかかった。
義父のお店の営業時間やお休みの日がちょこちょこと変って、
それに合わせてホームページの告知も変更しなきゃいけなくって。
ホームページ、元々業者さんに頼んで20万くらいで作ってもらったものなんだけど、
変更するとなると、また10万円のお金がかかるというわけで、
ちょっとばかしHTMLの知識がある私にお鉢が回ってきた。
でもね、でもね、かっこよく作ってあるサイトで、
たいていの文字はまとめて書いてjpeg画像かgif画像で貼り付けてあるので、
HTMLでいじれない…。
要は、レイアウトが見る人のパソコンごとに違って崩れることを嫌って
大半のタイトルや時間などの告知、お店の細かな情報まで
なるべく画像に移して貼り付けてるから、サイトが格好よく崩れないってわけ。
仕方がないので、画像を落としてペイントツールで、切ったり貼ったり、
または上から文字書いたり、ペンで色を塗ったり。
元々のフォントといかに似せるかが、難しかったり。
1時間かけてやり遂げて、妻に確認してもらって、何度も修正を加える。ふぅ。
細かい作業にくたびれたー。
仕事で疲れて、正直やりたくなかったんだけど、
先延ばしにも出来ず、やれやれと取りかかった。
義父のお店の営業時間やお休みの日がちょこちょこと変って、
それに合わせてホームページの告知も変更しなきゃいけなくって。
ホームページ、元々業者さんに頼んで20万くらいで作ってもらったものなんだけど、
変更するとなると、また10万円のお金がかかるというわけで、
ちょっとばかしHTMLの知識がある私にお鉢が回ってきた。
でもね、でもね、かっこよく作ってあるサイトで、
たいていの文字はまとめて書いてjpeg画像かgif画像で貼り付けてあるので、
HTMLでいじれない…。
要は、レイアウトが見る人のパソコンごとに違って崩れることを嫌って
大半のタイトルや時間などの告知、お店の細かな情報まで
なるべく画像に移して貼り付けてるから、サイトが格好よく崩れないってわけ。
仕方がないので、画像を落としてペイントツールで、切ったり貼ったり、
または上から文字書いたり、ペンで色を塗ったり。
元々のフォントといかに似せるかが、難しかったり。
1時間かけてやり遂げて、妻に確認してもらって、何度も修正を加える。ふぅ。
細かい作業にくたびれたー。