ストレス耐性が落ちた?
2010年02月05日 公開

節分の残り豆(落花生)を食べながら、キーを打つ。
そういえば、我が家の節分の鬼は、黒猫ジジが担当したそうで(写真左上)。
子は豆を手から離さず、全身で、豆は口に入れるものだと訴えておったそうな。
なんでもしゃぶりたい盛りだからね。
ピーナッツおいしい。
今晩も、何も食べないと心に言い聞かせながらも、つい食べてしまう。
毎晩、こんなです。
だって、仕事が終わって、やっと食べる喜びが味わえるのに…
否、減量第一!
さて前置きが長くなりましたが、仕事はなんとか行っています。
数日前の強度の倦怠感以降はそれが戻ることもなく、
軽いだるさがとれない感じで毎日続いています。
何が原因だったのかとあれこれ考えましたが、
うつから来る精神的な疲労?
1週間ほど前から夕食をカットしている減量のせい?
風邪を引いた?
慢性の運動不足?
と、理由がたくさんありすぎて結局分からずじまい。
でも、あの強度の倦怠感といい、今のずっと残る疲労感といい、
1,2年前は、もっとひどい精神的状況で
へろへろになりながらも、負けずにやっていた記憶がある。
昔はやりがいもそれなりに感じていたから、同列には比べられないけど、
年をとって、ストレス耐性が落ちたのかなと、いくぶん悲しい。
気持ちが弱くなったね。そう感じる。
マンネリがそうさせるのかもしれないけれど。