七五三はどうしよう。
2014年10月30日 公開

うちの長男が5歳なので、七五三をどうしようかと迷っていました。
お金がないので簡単に済ませたいのが第一なのですが、
せっかくの記念の行事なので、袴で凛々しく祝ってあげたい気持ちもあり、
義母さんが保管していた子ども用の紋付袴を借りようと相談。
でも、終わって返すときにクリーニングをしなきゃいけないので、
それだけで1万以上の費用がかかることが判明。
着付けのこともあるし、義母さんに頼むのも面倒なのでw
それならいっそのことレンタルしようかと、
妻が近くのレンタル衣装屋さんを訪ね歩いてきました。
イオンの中の衣装屋さんはレンタル代2万円に足袋と草履別。
駅前のレンタル屋さんは15,000円くらいのセット料金。
やっぱり高いねーと、あきらめかけたらしいのですが、
最後に行った衣装屋さんがすべて込みで9,450円だったそうな。
お得ですね!
さっそく申し込んで、長男と衣装合わせをしてきてくれました。
3歳のときは幼稚園の制服だった長男が、
和装すると凛々しく見えますw←親バカ
仕事から帰宅した私が写真を見せられて、かっこいーねー!と
あまりに喜ぶものだから、長男もその気になって自慢気でした。
義父さんも義母さんも、きっと喜んでくれるでしょう。
お参りは11月末を考えているので、近くの神社がいいか、
ちょっと遠方でもにぎやかな大きな神社にお願いするのか、
歩けない義父さんの移動のこともあるので、
よく相談して決めたいと思います。