ぎっくり腰になりそうで、抱っこしづらい。
2015年01月25日 公開
かなり腰が痛い。
ブロック注射まではいかないけど、
痛いからどうしても前かがみの歩き方になって、咳をすると電撃が走る。
元々腰痛もちだから、運動不足だろうなーと思う。
体重が減っても、変わらず腰は痛い。
頻繁に合計20kgのツインズを同時抱っこするためもあるだろう。
最近は抱っこしていると、18kgの長男がぼくも!とすぐ来るしね。
昨日はツインズの保育園の参観日でした。
思いの外時間をとられたので、病院には間に合わず。
保育園の0歳児20人くらいの集団の中だと、自宅でのツインズの表情や行動と違うところが多々あり、
いろいろ考えさせられた。
7月生まれだから月齢がそんなに遅いわけではないけど、
集団に入ると遊びの動きも表情も、自宅でやんちゃするのと比べてだいぶ乏しい。
なるべく親が外遊びに連れて行ってあげなきゃと痛感して、そのまま公園へ。
この日は親二人と長男がいたので、ツインズそれぞれについてあげられたんだけど、
私の休みの日以外は、妻一人ではムリだろうと痛感。
理想と現実で難しい。
帰りに義父の入院先にお見舞いに行って、食材をスーパーで買出しして。
疲れ果てて寝てしまったら、すでに真っ暗の夜。
あわてて、皆を起こして、食事つくり、食べさせ、風呂、歯磨き、絵本読みと大変でした。
ケータイより。
ブロック注射まではいかないけど、
痛いからどうしても前かがみの歩き方になって、咳をすると電撃が走る。
元々腰痛もちだから、運動不足だろうなーと思う。
体重が減っても、変わらず腰は痛い。
頻繁に合計20kgのツインズを同時抱っこするためもあるだろう。
最近は抱っこしていると、18kgの長男がぼくも!とすぐ来るしね。
昨日はツインズの保育園の参観日でした。
思いの外時間をとられたので、病院には間に合わず。
保育園の0歳児20人くらいの集団の中だと、自宅でのツインズの表情や行動と違うところが多々あり、
いろいろ考えさせられた。
7月生まれだから月齢がそんなに遅いわけではないけど、
集団に入ると遊びの動きも表情も、自宅でやんちゃするのと比べてだいぶ乏しい。
なるべく親が外遊びに連れて行ってあげなきゃと痛感して、そのまま公園へ。
この日は親二人と長男がいたので、ツインズそれぞれについてあげられたんだけど、
私の休みの日以外は、妻一人ではムリだろうと痛感。
理想と現実で難しい。
帰りに義父の入院先にお見舞いに行って、食材をスーパーで買出しして。
疲れ果てて寝てしまったら、すでに真っ暗の夜。
あわてて、皆を起こして、食事つくり、食べさせ、風呂、歯磨き、絵本読みと大変でした。
ケータイより。