一時、髄膜炎の疑いと絵本のコロッケ。
2015年12月08日 公開
11月末からの子どもたちのおたふく風邪ですが、
いったんは先週の水曜日あたりに登園許可がもらえたものの、
その夜からまたツインズの次男のおう吐が復活し、
高熱のため髄膜炎の疑いやおう吐下痢症の疑いが出て、
要注意のために毎日小児科通いだった。
週末には熱も下がり、おう吐も治まったけど、
機嫌の悪さやボンヤリした様子は今日も続いている。
なので2週間以上保育園を休んで、生活発表会に出ることもなく、
長男と一緒にドングリで独楽を作ったり、ネックレスを作ったり遊んでました。
それにしても、2歳児ツインズのお利口さんなこと。
自分!自分!となんでも自分でやりたがるものの、
言えば聞き分けることも、語彙が増えて自らの意思表示もだいぶスムーズに。
落ち着いて生活できていたら、こんなにもお利口さんなんでしょうか。
保育園に行かないと笑顔でニコニコで過ごすのね。
ツインズは今、「11匹のねことアホウドリ」がお気に入りなので、
先日のご飯はカレーコロッケを揚げてあげたら、サクサク感が良かったみたいで、
コロッケお代わり!の連続でした。
ツインズ同士で絵本を開いて、読んであげる真似をしたりしてます。
いったんは先週の水曜日あたりに登園許可がもらえたものの、
その夜からまたツインズの次男のおう吐が復活し、
高熱のため髄膜炎の疑いやおう吐下痢症の疑いが出て、
要注意のために毎日小児科通いだった。
週末には熱も下がり、おう吐も治まったけど、
機嫌の悪さやボンヤリした様子は今日も続いている。
なので2週間以上保育園を休んで、生活発表会に出ることもなく、
長男と一緒にドングリで独楽を作ったり、ネックレスを作ったり遊んでました。
それにしても、2歳児ツインズのお利口さんなこと。
自分!自分!となんでも自分でやりたがるものの、
言えば聞き分けることも、語彙が増えて自らの意思表示もだいぶスムーズに。
落ち着いて生活できていたら、こんなにもお利口さんなんでしょうか。
保育園に行かないと笑顔でニコニコで過ごすのね。
ツインズは今、「11匹のねことアホウドリ」がお気に入りなので、
先日のご飯はカレーコロッケを揚げてあげたら、サクサク感が良かったみたいで、
コロッケお代わり!の連続でした。
ツインズ同士で絵本を開いて、読んであげる真似をしたりしてます。