とにかく今日は疲れた。
2016年02月23日 公開
休日。
妻は昨晩、お店の給与計算があって、徹夜気味。
ツインズパパは先週先々週と休日出勤だったのもあり、
やっぱり週の半ばに休みがないとつらいなと朝は実感したものの、
一日を終えてみると、それはそれで大変だった。
長男を幼稚園に送ったあと、朝のスーパーに寄ってみたら品揃えとその量にびっくりした。
いつも仕事帰りの夜しか寄らないので、陳列量がちがう。
帰宅したら、再度幼稚園へ。
ママが保護者会のお手伝いにお昼まで参加するので、その間ツインズパパが2歳ツインズを園庭で遊ばせつつ、
子どもが飽きてきたら日用雑貨の買い物にも出かけて一緒に過ごす。
お昼は夫婦ともに疲れていたので、親はお昼なし、
子どもはプレーンヨーグルトですませて寝かしつけに入るも、結局寝てくれず。
そうしていたら、長男のお迎えの時間となり、またもや幼稚園に行き園庭で遊ぶ。
追いかけっこなんてとてもできないので砂山を作って、機嫌よくツインズは泥砂を運んでいた。
夕方が長男のメインイベントである初心者スケート教室。
県営の講座なので費用が安い分、申し込みが殺到して1時間で締め切りという隠れた人気講座。
トリプルアクセルを練習する小中学生のとなりのリンクで、すごいなーと感動しながら見てきた。
初回は私も参加して、2回目は仕事で行かせてやれず、今日は3回目。
さすがにきつくて寝ていたかったけど、今日は付き添いだけだからと長男を送って行った。
初回はどの子も氷の上で立っておられず、ママおしっこ!と泣いている子もいた教室の様子でしたが、
3回目の今日は4歳児も転ばずに立っていたので、みんな進歩している!とびっくり。
6歳長男も、ジンジン足が痛い…すごく疲れた…と眠そうにしていたけど、
今日は楽しかった!今度はいつ?と熱いお風呂で満足した表情をしていて良かった。
7回だけの短期講座だから、パパよりも上手なものがある!と自信をつけてもらえれば。
一日子どもたちの遊びにつき合うのは気力体力がないね…。
今日は疲れた。
妻は昨晩、お店の給与計算があって、徹夜気味。
ツインズパパは先週先々週と休日出勤だったのもあり、
やっぱり週の半ばに休みがないとつらいなと朝は実感したものの、
一日を終えてみると、それはそれで大変だった。
長男を幼稚園に送ったあと、朝のスーパーに寄ってみたら品揃えとその量にびっくりした。
いつも仕事帰りの夜しか寄らないので、陳列量がちがう。
帰宅したら、再度幼稚園へ。
ママが保護者会のお手伝いにお昼まで参加するので、その間ツインズパパが2歳ツインズを園庭で遊ばせつつ、
子どもが飽きてきたら日用雑貨の買い物にも出かけて一緒に過ごす。
お昼は夫婦ともに疲れていたので、親はお昼なし、
子どもはプレーンヨーグルトですませて寝かしつけに入るも、結局寝てくれず。
そうしていたら、長男のお迎えの時間となり、またもや幼稚園に行き園庭で遊ぶ。
追いかけっこなんてとてもできないので砂山を作って、機嫌よくツインズは泥砂を運んでいた。
夕方が長男のメインイベントである初心者スケート教室。
県営の講座なので費用が安い分、申し込みが殺到して1時間で締め切りという隠れた人気講座。
トリプルアクセルを練習する小中学生のとなりのリンクで、すごいなーと感動しながら見てきた。
初回は私も参加して、2回目は仕事で行かせてやれず、今日は3回目。
さすがにきつくて寝ていたかったけど、今日は付き添いだけだからと長男を送って行った。
初回はどの子も氷の上で立っておられず、ママおしっこ!と泣いている子もいた教室の様子でしたが、
3回目の今日は4歳児も転ばずに立っていたので、みんな進歩している!とびっくり。
6歳長男も、ジンジン足が痛い…すごく疲れた…と眠そうにしていたけど、
今日は楽しかった!今度はいつ?と熱いお風呂で満足した表情をしていて良かった。
7回だけの短期講座だから、パパよりも上手なものがある!と自信をつけてもらえれば。
一日子どもたちの遊びにつき合うのは気力体力がないね…。
今日は疲れた。