ツインズパパ家の赤字家計。どうしようか。
とりあえず羅列、あとで加筆訂正します。
長男の幼稚園費29,800円 市からの私学奨励補助金が年100,000円
ツインズ2歳児の4月からの保育料45,000円
保護者会費や給食費、教材費で10000円くらい。
長男の体操教室・工作教室で計8,000円くらい。
家賃75,000円(駐車場含む)
電気代17,000円
ガス代9,000円
水道代5,000円
固定電話代1,800円、プロバイダ料2,500円、新聞代3,800円、NHK受信料2,200円
スマホ・ケータイ代夫婦分13,000円
県民共済4,000円、子どもと妻の生協医療保険4,000円
長男の学資保険(妻名義)20,000円
医療費10,000円?
ガソリン代15,000円
任意保険40,000円
自動車税39,500円
3月の車検代140,000円(自賠責・重量税含む)
タイヤ代60,000円(4年ごと)
修理代150,000円?(昨年は二度の事故で150,000円)
年間家電費200,000円?(昨年は洗濯乾燥機、炊飯器で190,000円)
ボーナスが年2か月分でもあれば臨時の大型出費も賄えるけど、それもなし。
減らすべき優先順位ははっきりしている。
詳しくはまた後日。