怒る回数が多かったなと思う日は、次男が夜泣きする。
叱ることは中途半端に流すのは良くないと思うので、
きちっと向き合って叱るか、もしくは叱らないかのどちらかなんだけど、
次男は怒られすぎかなと思う。
最近、下の階にジャガーに乗る40代半ばの独身らしい男性が越してきたので、
なおさらバタバタ走る廊下の足音や戸の開閉に気を遣うようになって、
子どもを叱るシーンも増えている。
だいぶ意思疎通ができるようになってきたので、
外出の時に事故にならないようルール付けしたり、自宅内の生活習慣も意識付けしている。
やっぱり怒りすぎかなー。
怒っても2歳児が言うことを聞かなくなっている妻の立場があるので、
なおさら私がお目付け役みたいになっているんだけど。
ただ寝ているときに混乱して泣いている次男を見ていると、やり方を替えなきゃと思う。
早めに穴の開いた網戸の張替えして、扉にはクッション材を貼ったり、廊下にマットを敷いてあげよう。



午前中に山まで出かけて1時間だけ川遊び。
疲れたママは自宅で一人の時間だった。
買ったくず餅に箸も何もなく手づかみだけどね。