シャンプーを変えてみた。子と私の脂漏性湿疹。
2017年04月01日 公開
思春期でもないのでお洒落に目覚めたわけでもなく、脂漏性湿疹のため。
私だけでなく、三男も痒みと炎症がひどかったので、シャンプー変更。
オーガニック系の一番安いものではあるけど、
400mlで1900円くらいするので、以前と比べれば大幅に高い。
美容師さんに相談して、これがいいよという市販のヘッドスパと名の付くものも買ってみたけど
600円らいだったかな?
長男が臭い!と洗ったあとに嫌がって、効果のほどもあまり変わらず。

それで刺激の強い化学薬剤が入っていないオーガニック系を調べて、
その値段の高さに驚き、とりあえず柑橘系のシャンプーを買ってみたら、
その日から洗ってすぐにサッパリとした髪質になって、
どの子の頭も、私の頭も、妻もいいねというので、もう2週間ほど使っている。

脂漏性湿疹が消えてしまった。
300円が

600円になり、1900円になり、1本あたりは高くなっているけど、
皮膚科の薬代を考えると、むしろ安くつく。
安売りのシャンプーはそれを維持するためには、
化学薬品の強力かつコストの安いものを使わざるを得ないわけで、
昔からずっと同じ銘柄を使っていても、昔と今では、原材料が違うのだろう。
安さに理由があるのは当然ですね。
私だけでなく、三男も痒みと炎症がひどかったので、シャンプー変更。
オーガニック系の一番安いものではあるけど、
400mlで1900円くらいするので、以前と比べれば大幅に高い。
美容師さんに相談して、これがいいよという市販のヘッドスパと名の付くものも買ってみたけど
600円らいだったかな?
長男が臭い!と洗ったあとに嫌がって、効果のほどもあまり変わらず。

それで刺激の強い化学薬剤が入っていないオーガニック系を調べて、
その値段の高さに驚き、とりあえず柑橘系のシャンプーを買ってみたら、
その日から洗ってすぐにサッパリとした髪質になって、
どの子の頭も、私の頭も、妻もいいねというので、もう2週間ほど使っている。

脂漏性湿疹が消えてしまった。
300円が

600円になり、1900円になり、1本あたりは高くなっているけど、
皮膚科の薬代を考えると、むしろ安くつく。
安売りのシャンプーはそれを維持するためには、
化学薬品の強力かつコストの安いものを使わざるを得ないわけで、
昔からずっと同じ銘柄を使っていても、昔と今では、原材料が違うのだろう。
安さに理由があるのは当然ですね。