ゲームダメ派の親があげるクリスマスプレゼントは結局ゲームになるかも。
2017年09月24日 公開
ゲームダメ!派のパパだったのですが、
友だちと遊べば必然的に3DSや家庭用ゲーム機の世界に入っていくわけで、
それならばとパパのお古のDSをあげた。
お小遣いを貯めて、マリオカートを購入して、ここ数か月どっぷりハマる長男。
他のうちの子はもっと小さい頃からやり慣れているので、ゲームも好きだけど、他の遊びも好き。
うちの子は目の前にゲームがあれば、友だちの声すら耳に入らず。
私もどっぷりハマった時期はあるので、
長男もそのゲーム沼からいずれ自力で這い出でてくれればと、親は淡い期待をしております。
強制的にゲームから離しても、飢餓感が高進するだけだからね。
なので、プレゼントにゲーム類はダメ!と言ってはみたものの、
クリスマスや誕生日くらいしかそのチャンスはないので、ボタンの壊れかけたお古のDSでなく、
12月には新しい2DSLLを買ってあげようと思う。
3DSにしようかと考えたら、製造販売は終了しているらしい。
switchはさすがに手が出ないけど、友人と遊ぶ以上、ゲームにかかわらないことは不可能だし、
スマホでもゲームアプリは当たり前にある。
卒業する必要はないけど、必需品でもないようになってもらえれば。
友だちと遊べば必然的に3DSや家庭用ゲーム機の世界に入っていくわけで、
それならばとパパのお古のDSをあげた。
お小遣いを貯めて、マリオカートを購入して、ここ数か月どっぷりハマる長男。
他のうちの子はもっと小さい頃からやり慣れているので、ゲームも好きだけど、他の遊びも好き。
うちの子は目の前にゲームがあれば、友だちの声すら耳に入らず。
私もどっぷりハマった時期はあるので、
長男もそのゲーム沼からいずれ自力で這い出でてくれればと、親は淡い期待をしております。
強制的にゲームから離しても、飢餓感が高進するだけだからね。
なので、プレゼントにゲーム類はダメ!と言ってはみたものの、
クリスマスや誕生日くらいしかそのチャンスはないので、ボタンの壊れかけたお古のDSでなく、
12月には新しい2DSLLを買ってあげようと思う。
3DSにしようかと考えたら、製造販売は終了しているらしい。
switchはさすがに手が出ないけど、友人と遊ぶ以上、ゲームにかかわらないことは不可能だし、
スマホでもゲームアプリは当たり前にある。
卒業する必要はないけど、必需品でもないようになってもらえれば。