疲れのサインと検査結果。
2019年05月30日 公開
疲れのサイン。
寝起きからのめまい。
昨日は早めに就寝したんだけど、なかなか回復できず。
月末の忙しさもあって倦怠感が抜けない。
昨日は、5歳ツインズ三男のWISC-IV検査報告を妻が受けた。
親の予想通りの結果で、書面で見るとそれなりにショックを受ける。
知的障害とまではいかないが、
平均のギリギリ下位で出来ることがかなり狭く、
小学3年生で授業から遅れがちになり、
支援の相談があるタイプ。
次のステップは市役所に行って、
小学校の支援学級等の申し込み相談となる。
身体、情緒以外の学習支援になりそう。
学習支援は実施できる小学校がまだ少なく、遠方まで通うケースもあるそう。
一昨年から、地元でも受けられるようになり、
その点、運がよかった。
三男の楽しいこと、うれしいこと、達成感をどうやって伸ばすかな。

先日の蛍。
三男の手のひらの中で光る蛍です。
寝起きからのめまい。
昨日は早めに就寝したんだけど、なかなか回復できず。
月末の忙しさもあって倦怠感が抜けない。
昨日は、5歳ツインズ三男のWISC-IV検査報告を妻が受けた。
親の予想通りの結果で、書面で見るとそれなりにショックを受ける。
知的障害とまではいかないが、
平均のギリギリ下位で出来ることがかなり狭く、
小学3年生で授業から遅れがちになり、
支援の相談があるタイプ。
次のステップは市役所に行って、
小学校の支援学級等の申し込み相談となる。
身体、情緒以外の学習支援になりそう。
学習支援は実施できる小学校がまだ少なく、遠方まで通うケースもあるそう。
一昨年から、地元でも受けられるようになり、
その点、運がよかった。
三男の楽しいこと、うれしいこと、達成感をどうやって伸ばすかな。

先日の蛍。
三男の手のひらの中で光る蛍です。