夫婦2台の高止まりする携帯電話料金。
2011年05月08日 公開
4月 ¥13,545
3月 ¥12,141
2月 ¥13,664
1月 ¥14,743
12月 ¥ 8,843←スマートフォン購入。
11月 ¥ 7,282
10月 ¥ 6,088
9月 ¥ 6,811
8月 ¥ 4,823←妻のケータイ水没。
7月 ¥ 4,544
今日は夏日かと思えるくらい、暑かった。
デパートの中なのに朝からワイシャツが汗でぐっしょりだった。
それはさておき、昨年の夏に妻のケータイが長男のよだれで水没し、
クリスマス前には、私がスマートフォンに買い替えた。
それまではケータイ端末代も払い終えていたから、
夫婦2台の月額料金も¥4,500で足りていた。
昔は節約していたのだね。
今の端末代を払い終えたとしても、
パケット定額はずっと払わなきゃいけないのが、非常に痛い。
今更だけど、新聞代より高いな。
スマートフォンをやめて、新聞読んだ方が
有意義に時間を使えるだろうと思うけど、
もうスマートフォンなしには戻れないかも。
3月 ¥12,141
2月 ¥13,664
1月 ¥14,743
12月 ¥ 8,843←スマートフォン購入。
11月 ¥ 7,282
10月 ¥ 6,088
9月 ¥ 6,811
8月 ¥ 4,823←妻のケータイ水没。
7月 ¥ 4,544
今日は夏日かと思えるくらい、暑かった。
デパートの中なのに朝からワイシャツが汗でぐっしょりだった。
それはさておき、昨年の夏に妻のケータイが長男のよだれで水没し、
クリスマス前には、私がスマートフォンに買い替えた。
それまではケータイ端末代も払い終えていたから、
夫婦2台の月額料金も¥4,500で足りていた。
昔は節約していたのだね。
今の端末代を払い終えたとしても、
パケット定額はずっと払わなきゃいけないのが、非常に痛い。
今更だけど、新聞代より高いな。
スマートフォンをやめて、新聞読んだ方が
有意義に時間を使えるだろうと思うけど、
もうスマートフォンなしには戻れないかも。