路上教習と確定申告郵送。

頓服(ワイパックス)4錠飲んで、いざ学校へ。
朝9時から2時間、教習所の先生について路上教習してきました。
先日の技能試験では、MT車の運転はぶっつけ本番だったから、
今日はまずギアチェンジの基本と坂道発進から始めた。
路上に出ても、駐車している車をよける動作が、安全確認と前後してなかったり、
右左折のハンドル操作も、どうしてもくせで逆手でしてしまう。
目視の安全確認してから左側に寄せる(同時ではない)など、基本ができてなかった。
私の技量で本試験受けるなんて無謀だったねと笑われました。
来週、救護講習と路上講習2時間、
その次の回に高速教習と路上講習2時間あって、
早ければ、5月の上旬に本試験を受けることになりそうだ。
帰宅した午後はお昼を食べて、今日は昼寝しないぞ!と
妻と子どもが昼寝している静かな時間に、夕方までかかって、
やりかけになっていた医療費控除の申告書を全部作り上げた。
みらこさんに教えてもらったとおり、国税局のサイトに申告ページがあって、
源泉徴収票の数字を入力して、医療費の明細書もエクセルで作って封筒に入れた。
20年と21年は年間の医療費が10万円を超えてないので所得税の控除はなし。
22年は所得税の源泉徴収額は20400円だけ。
ただ22万の医療費がかかっているので10万を超えた分だけが控除されて、
結果6050円が戻ってくる。
23年は源泉徴収額が39700円だから、もう少しと思ったけど、
医療費は24万円かかってても、控除されて戻ってくるのは結果6900円のみ。
何時間もかけてがんばっても、12000円しか戻ってこないんですね。がっかり。
3,4万は戻ってくるかと期待してがんばった私がバカらしい。
妻はそんなものでしょと、あっけらかんとしているけど。
でも、うちって、毎年医療費が20万超えてるのね!ちょっと恐ろしい。